うさぎはペット初心者でも飼える?難しい?知っておきたいことと注意点

生活

今回の記事の内容は…

ペット初心者がうさぎを飼う上で知っておきたいたい基本情報

ではまずはペット初心者さんがうさぎを飼う上で知っておきたいうさぎの基本情報についてです。

うさぎの寿命

うさぎの寿命は約7年~10年です。

うさぎによってはもっと長生きすることもあります。

うさぎの性格

うさぎの性格にはもちろん個体差があります。

一般的には臆病な子が多い傾向がありますが、飼い主さんには慣れると懐きます。

うさぎは鳴かない

うさぎはほとんど鳴きません。

とても静かなので、マンションやペット可能のアパートなどでも飼うことができます

トイレは覚える?

うさぎはトイレを覚えることができます

しかし犬や猫よりは根気よくしつけ、トレーニングをする必要があります。

気長にゆっくりとしつけしていくことで、トイレを覚えて失敗することが少なくなります。

ペット初心者がうさぎを飼う時に準備すべきもの

ではペット初心者さんがうさぎを飼うにあたり準備すべきものについてです。

基本的な準備物

  • ケージ
  • トイレ
  • 牧草・エサ入れ
  • 給水ボトル
  • すのこ(敷きマット)
  • キャリーケース
  • ブラシ
  • 爪切り

うさぎ はじめての飼育セット スターターセット(82×56.5×60.5cm) 180サイズ 2個口 関東当日便

価格:20496円
(2025/9/20 22:19時点)
感想(1件)

食事面で必要な準備物

飼う前にももちろん準備が必要ですが、無くなるたび、ほぼ毎月準備が必要になります。

  • チモシー
  • ラビット用のペレット(月齢に合わせたもの)
  • おやつ(少量の野菜や果物)
  • 水(新鮮なもの)

★激熱価格★【6個セット】 チモシー うさぎ 1番刈り ウサギ バニーグレードチモシー1kg シングルプレス ミニマルランド 牧草 えさ フード ペット 小動物 モルモット

価格:4690円
(2025/9/20 22:20時点)
感想(173件)

ペット初心者がうさぎを飼う上で気をつけるべき注意点

ではペット初心者さんがうさぎを飼う上で気をつけるべき注意点についてです。

だっこが苦手な子がいる

うさぎの中にはだっこが苦手な子もいます。

うさぎを飼ったら「だっこするのが夢だったのに…」ということもありますが、無理に抱き上げることでストレスになり、体調不良を起こしてしまうこともあります。

徐々に慣れることで、だっこができるようになることもありますが、最初から無理に抱っこをするのはやめましょう。

慣れるまでには時間がかかることがあります。

暑さや寒さに注意

うさぎは暑さや寒さに敏感です。

暑さや寒さをしっかりと管理してあげないと、体調不良を起こしてしまうこともあります。

そのため、年中エアコンや暖房器具が必要になるので、電気代はかかるということは把握しておく必要があります。

夏は25℃以下、冬は15℃以上を保ちます

コードや家具を噛じる

うさぎはコードや家具をかじることがあります。

危険であるため、コードはカバーをして保護したり、サークルを活用してうさぎの行動範囲を制限したりという対応が必要です。

誤飲や感電には十分に注意して過ごさなければいけません。

犬 結束 ペット 嚙み防止 コード保護カバー コードカバー ケーブルカバー コルゲートチューブ 2M 猫 コードプロテクター 業務用 電気 コード まとめる 電気コード 収納 固定 整理 内装 電気配線 断線防止 犬

価格:1399円
(2025/9/21 06:40時点)
感想(0件)

病院が少ない

犬や猫とは違い、動物病院の中でもうさぎを診療してくれる病院を探す必要があります。

エキゾチックアニマル対応の動物が自宅の近くにあるか調べておく必要があります。

うさぎは飼い主に懐くの?

ペットとして大人気のうさぎですが、犬や猫のように飼い主に懐いてくれるの?懐かないのでは?という疑問を持たれることがあります。

しかし、うさぎはしっかりと飼い主さんの顔を覚え認識してくれます。

とても懐き甘えてきたり、撫でてほしそうにしたり、抱っこをせがむほどのこともあります。

時間をかけてスキンシップの時間をたくさんとることで、とてもかわいく懐いてくれますよ。

ペット初心者さんにおすすめのうさぎの種類は?

ではペット初心者さんでも飼いやすいうさぎの種類や特徴についてです。

ネザーランドドワーフ

  • 体重は約1㎏前後で小型
  • 小さく丸顔で耳はピンと立っている
  • 活発で好奇心旺盛
  • 少し気が強い子が中にはいる
  • 抱っこが苦手な子が多い
  • 慣れると甘えてくるようになるので焦らずに慣れるまで時間が必要な場合がある

抱っこが苦手な子が多いので、慣れるまでには時間がかかりますが小さくて一番人気だと言っても過言ではない種類です。

ホーランドドロップ

  • 垂れ耳が特徴的なうさぎ
  • 体重は1.5㎏~2㎏
  • 甘えん坊で懐っこい子が多い

やさしい性格の子が多いので、抱っこをさせてくれたり、なつくまでにそれほど時間がかからないことが多いです。

しかし垂れ耳ということもあり、こまめな耳そうじが必要になります。

ミニレッキス

  • 毛並みの触り心地が良い
  • 体重2㎏~2.5㎏
  • 知的な子が多く、人間にもよく懐く
  • しつけがしやすい

とても賢くうさぎの中でもしつけがしやすい種類です。

毛が抜けにくく掃除が楽という良い面もあります。

ただし毛が短いので寒さには注意が必要です。

ミニウサギ(ミックス)

  • 雑種なので色々な見た目や顔の子がいる
  • 体重差も色々、だいたい1.5㎏~3㎏
  • 個性豊か
  • 性格にばらつきがある

お手頃価格で販売される事が多いです。

性格や見た目に様々な子がいます。

またペットショップなどで出会いやすい種類でもあります。

まとめ

いかがでしたでしょう。

  • うさぎは鳴かないのでアパートやマンションでも飼いやすい
  • うさぎを飼う上で知っておくべきことを把握していれば初心者でも飼える
  • 近くにうさぎを診てくれる動物病院(エキゾチックアニマル対応)があるか確認しておく
  • しつけをすればトイレを覚える
  • 飼い主の顔を覚え甘えたり懐く
ひとこと

コメント