うさぎはストレスを感じやすい?原因と対処法は?ストレスサインを見逃さないで!

生活

今回の記事の内容は…

うさぎは繊細でとても敏感であり、ストレスを感じやすい動物だと言えます。

ちょっとした原因でもストレスを感じてしまい、ストレスが原因で体調不良を起こしたり、病気の引き金になってしまうこともあります。

そこで今回はうさぎのストレスの原因や対処法をご紹介していきます。

うさぎのストレスサインを見逃さずに対処することが、うさぎの健康に繋がります。

うさぎのストレスの原因は?

では、まずはうさぎのストレスの原因になる主なものをお伝えしていきます。

環境の変化

うさぎは環境の変化に敏感で変化によりストレスを感じることがあります。

  • 引っ越し
  • ケージの場所を移動
  • 模様替え
  • 新しいペットが仲間入りする
  • 新しい人が出入りする

温度の変化

うさぎは特に暑さが苦手です。

夏の時期の気温の変化にもストレスを感じてしまいます。

室温は夏の場合は26℃以下に。

冬の場合は20℃以上を保つ必要があります。

騒音や振動

騒音や振動がストレスになることもあります。

  • テレビの音が大きい
  • 近所で工事が行われている
  • 掃除機の音

スキンシップ

飼い主さんとのスキンシップが不足してしまうとストレスを感じることがあります。

一方で、スキンシップが過剰すぎるのもストレスになってしまいます。

狭いケージ

体の大きさに合わないサイズの狭いケージで過ごす時間が長いとストレスを感じます。

またケージから出ることができる時間が少なく運動不足になってしまうこともストレスに繋がります。

不清潔な場所

ケージの中やうさぎが過ごす場所が不清潔な状態はストレスの原因になります。

食生活

食事の内容が急に違うものに変わってしまうことでストレスを感じてしまうことがあります。

また、嫌いなものばかり与えられている状態もストレスになります。

体調不良

体調不良が起こっていたり、体のどこかが痛む時などにもストレスを感じています。

うさぎがストレスを感じている時のサインは?

ではうさぎがストレスを感じている時のサインについてです。

見逃さないようにしてあげたいですね。

  • 食欲不振・牧草を食べない
  • 糞の数が少なくなる・大きさが小さくなる
  • 自分の毛をむしる
  • 自分の体を舐めすぎる
  • 足をダンダンとして音を出す(足ダン)
  • ケージを噛む
  • 落ち着かない・ソワソワとしている
  • 飼い主に攻撃的になる
  • 隠れて全く出てこない
  • 呼吸が早い
  • 耳がピンっと立った状態が続く

うさぎのストレスへの対処法は?

ではうさぎがストレスを感じている時の対処法についてです。

できるだけストレスを減らしてあげましょう。

うさぎが安心して過ごせる場所を作る

うさぎが安心して過ごすことができる場所を作りましょう。

ケージはできるだけ静かな場所に設置するとよいです。

適切なサイズのケージを使用しましょう。

また、ケージ内はできるだけ毎日掃除をして清潔を保つようにします。

ケージ内が清潔だとストレス緩和にもなりますし、感染症などの予防にもなります。

ケージの中に隠れることができる場所を作ってあげるのもおすすめです。

暖か快適なペット用ドームベッド♪ウサギ用 ペットハウス 家 寝床 小動物用ベッド ドーム型 ペットホーム クッション 座布団 マット あったか 寝具 冬 暖かい ハウス ペット用ベッド 寝袋 隠れ家 室内用

価格:3479円
(2025/9/22 04:02時点)
感想(0件)

マルカン CASA うさぎののぞいて安心ハウス (T1)ウサギ 小動物 ハウス 寝床 家 隠れ家 木製(NK)【お取り寄せ】

価格:4125円
(2025/9/22 04:03時点)
感想(0件)

毎日の生活リズムを一定に

できるだけ毎日の生活リズムを一定にしてあげるとよいです。

  • エサの時間
  • 掃除の時間
  • スキンシップの時間

    をだいたい決めて行いましょう。

運動の時間を作る

うさぎは活発な動物です。

走り回ったり自由に歩き回ることが大好きです。

できるだけ毎日数時間程度、ケージから出して好きに歩き回ったり走り回ったりすることができる時間を作りましょう。

ケージの周りにサークルを作り、サークル内で遊ばせてあげるとよいです。

三晃商会 ラビット ワンタッチサークル うさぎ 関東当日便

価格:7170円
(2025/9/22 04:04時点)
感想(3件)

SALE価格! \★今ならおもちゃプレゼント/ ペットフェンス 透明 脱走防止 50cm 70cm 室内犬 うさぎ ペットサークル 正方形 50×50cm 長方形 50×70cm 8枚組 ケージ 部屋んぽ ジョイント式 柵 子犬 小動物 子猫 ハイタイプ レイアウト 自由 ペットゲート 囲い

価格:3080円~
(2025/9/22 04:04時点)
感想(200件)

スキンシップと信頼関係

飼い主さんとのスキンシップの中で信頼関係を築くことも大切です。

優しく声をかけたり、撫でたり、嫌がらなければ抱っこをしたりしながら、信頼関係を築いていきましょう。

エサは急に変えない

うさぎのエサは急に変えないようにしましょう。

変える場合は既存の食べているエサに少しずつ混ぜて徐々に変更していくようにするとよいです。

うさぎの体調チェックを毎日しよう!

うさぎはストレスが原因で体調不良を引き起こしたり、病気になってしまうことがあります。

また病気が原因でストレスが溜まってしまっているということもあるのです。

しかし、うさぎは野生の本能で体調不良を隠すという習性があります。

そのため飼い主さんでもうさぎの体調不良に早く気づいてあげることが難しい場合があります。

そこで、うさぎの体調チェックを毎日することが大切です。

毎日チェックをすることで、ちょっとした異変にすぐに気づくことができ、うさぎの健康を守ることができます。

チェックポイントは

  • 食欲・水分補給量
  • 糞の数と大きさ
  • 毛並み
  • 行動や様子

うさぎがストレスで受診すべき場合も…

うさぎがストレスで食欲不振になってしまうことがあります。

半日~1日程度様子を見ても、ご飯を全く食べてくれない時や、水分補給もあまりしてくれていないというような場合は、一度動物病院に受診しましょう。

ご飯を食べない状態、糞が出ない状態は危険です。

命に関わる可能性があるので、できるだけ早く医師の診断を受けましょう!

まとめ

いかがでしたでしょう。

  • うさぎはストレスを感じやすい
  • 環境の変化や食事、スキンシップ不足や運動不足でもストレスを感じる
  • うさぎが快適に過ごすことができる場所作りを
  • うさぎがストレスで体調不良を起こしていないか気をつける
  • 毎日の健康チェックが大切
ひとこと

うさぎはとても繊細でストレスを感じやすいのです。

飼い主さんとのスキンシップが少なすぎても多すぎてもストレスを感じてしまうというところもなんとも愛おしい部分ですよね。

うさぎの繊細なところも愛しながら、ストレスを感じることなく過ごすことができる場所を作ってあげたいですね!

隠れ家や運動できるサークルなどを活用しながら、上手にストレスを溜めることがないように、発散させてあげましょう!

コメント