Q,うさぎを飼いたいけど種類がたくさん…。どれがいいのでしょう…。おすすめはありますか?
うさぎを飼いたいと思っても、様々な種類のうさぎちゃんが居るので迷ってしまいますよね。
うさぎの種類によって特徴や性格の違い、お手入れの仕方の違いなどがあります。
飼い主さんの性格や飼育経験、ライフスタイルに合わせた飼いやすいうさぎを選ぶことが大切です。
そこで今回はうさぎの種類はどれがいいか悩んでいるときに確認すべき選び方のポイントや種類別の特徴や性格、お手入れの仕方などについてご紹介していきます。
うさぎの種類別!特徴を知ろう!
まず、うさぎの種類がどれがいいのか迷っているときは、種類それぞれの特徴を知ることが大切です。
ネザーランドドワーフの特徴
飼い主さんに懐くまでに時間がかかることがありますが、懐くと甘えん坊になってくれます。
まんまるの小さいお顔で可愛さの人気がかなり高い種類です。
ホーランドロップ
性格が温厚な子が多いので、家族で飼いたい方やうさぎ初心者の方も飼いやすい種類です。
ミニレッキス
毛が短いのでお手入れが楽です。
またとても賢く人懐っこい面もあるので初心者でも飼いやすい種類です。
ライオンラビット
元気いっぱいの活発な子が多いので、十分な運動時間を作ってあげることが大切です。
また、たてがみの部分もかなり長毛になるので毎日のブラッシングが必須です。
毛のお手入れに自信がある方におすすめです。
アンゴラ系
アンゴラ系の子は毛のお手入れがものすごく大切です。
うさぎのお世話に慣れている方、中級者~上級者向けだと言えます。
フレミッシュジャイアント
かなり温厚な性格で懐いてくれます。
飼育スペースを十分に確保することができるのならば、初心者さんでも飼うことができます。
うさぎを選ぶポイントは?
ではうさぎを選ぶポイントについてです。
大きさの違い
うさぎの種類はどれがいいか選ぶときに、まずは大きさで選ぶのもよいです。
確保することができる飼育スペースに合ううさぎを選びましょう。
小型種
小型の種類が良いという場合は、ネザーランドドワーフがおすすめです。
小さくて体重は1kg前後であるため、場所はとりません。
しかし、気が強い子が多い傾向があります。
中型種
中型の種類のうさぎが良いという場合はホーランドロップ、ミニレッキスがおすすめです。
2kg前後ですし、穏やかな性格の子が多いです。
人に懐きやすい傾向もあります。
大型種
うさぎの種類の中でも大きな子を飼いたいという場合は、フレミッシュジャイアントがおすすめです。
5kg以上まで成長します。
かなり温厚な傾向がありますが、十分な飼育スペースが必要です。
うさぎの性格で選ぶ
うさぎの性格で選ぶのもおすすめです。
人懐っこい子がいい
人に懐いてくれる子が欲しいという場合は、ホーランドロップ、ミニレッキスがおすすめです。
好奇心旺盛な子がいい
好奇心旺盛で活発的で遊ぶことが大好きな子がいいという場合はネザーランドドワーフがおすすめです。
おっとりマイペースな子がいい
マイペースでおっとりとした子とゆっくり過ごしたいという場合は、大型種のうさぎがおすすめです。
温厚で懐きやすい子は、うさぎを飼育した経験がない初心者さんにもおすすめです。
うさぎお手入れのしやすさで選ぶ
お手入れのしやすさでうさぎの種類を選ぶのもよいです。
短毛種
ミニレッキスやネザーランドドワーフは毛が短いほうなので、ブラッシングの頻度は週に数回ほどで済みます。
中毛種
中毛種のホーランドロップは普段のブラッシングもとても大切ですし、特に換毛期になるとかなり頻繁にしっかりとお手入れをしてあげる必要があります。
長毛種
ライオンラビットやアンゴラなどのうさぎの種類は毛が長めなので、毛球ができやすかったり、毎日のブラッシングが必須になります。
お手入れの時間をどのくらい確保することができるのかで選ぶのもよいですね。
うさぎの種類はどれがいい?自分のライフスタイルに合わせて選ぶ!
うさぎの寿命は8年~12年と長生きします。
そのため、長い間しっかりと飼育し、健康管理を起こらないことが大切です。
しっかりと育て守っていくためにも、飼い主さんのライフスタイルに合わせてうさぎの種類を選択することも重要なポイントになります。
忙しくお手入れに時間がかけられない
毎日忙しくお手入れにあまり時間をかけることができないという場合は、短毛種のうさぎが良いといえます。
また、あまり運動量が少ないことでストレスが溜まりにくい、穏やかでおっとりとした種類の子を選んだほうがよいです。
スキンシップやお手入れも楽しみたい!
たくさんスキンシップをとったり、毛のお手入れも楽しみたいという方は、長毛種でも大丈夫です。
ブラッシングを毎日する中でのスキンシップを楽しむことができます。
小さい子どもが居る
小さい子どもが居て一緒に育てていきたいというような方には、性格が穏やかな種類がおすすめです。
ホーランドロップはとても穏やかで小さな子どもが居るご家庭にもおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょう。
うさぎの種類はどれがいいのか悩みますよね。
うさぎの見た目や性格を十分に理解し、自分の性格やライフスタイルに合う子をお迎えすることで、うさぎちゃんも飼い主さんも楽しく幸せに暮らしていくことができます。
また、性格には個体差もあるので、うさぎをお迎えするペットショップやブリーダーさんに性格や普段の様子を伺った上で検討するのもおすすめですよ♪
【お留守番中のうさぎの様子をスマホから確認♪】

コメント