Q,うさぎの運動不足は危険ですか?どのくらいの運動量が必要ですか?
うさぎは野生の世界では、広い範囲を走り回り跳ね回って暮らしています。
イメージはおっとりとしていそうだと思われがちですが、とても活発で元気です。
そのため、人間との生活の中でケージの中だけで過ごしていると、運動不足になってしまいます。
うさぎが運動不足になってしまうと、様々なリスクが伴います。
そこで今回はうさぎが運動不足になってしまっている時のリスクや危険性、運動不足を防ぐための方法や必要な運動量についてご紹介していきます。
うさぎの運動不足は危険!リスクは?
うさぎが運動不足になってしまうことで起こるリスクについてです。
肥満
運動不足になると脂肪がつきやすくなってしまうため肥満になってしまいます。
うさぎが肥満体型になると、心臓への負担や関節への負担が大きくなり、病気の原因や命が危険にさらされてしまうこともあります。
筋力低下・関節への影響
うさぎがしっかりと運動できていないと、筋力がどんどん低下してしまいます。
足腰が弱くなってしまい怪我をしやすくなったり、関節炎のリスクも高まります。
更にちょっとしたジャンプですぐに骨折をしてしまうようにもなります。
消化不良
運動が不足していると、消化不良を起こしてしまうようになります。
運動をしないことで、胃腸の動きが悪くなるからです。
胃腸の動きが悪いと、食欲不振に繋がったり便秘を引き起こします。
さらにグルーミングをした時に飲み込んでしまった毛を排出することができず、胃腸に詰まり毛球症になってしまうこともあります。
ストレス
うさぎが運動できない状態が続くと、退屈さを感じたり不安な気持ちになってしまいストレスが溜まります。
ストレスにより食欲不振を起こしたり、攻撃的になってしまうことがあります。
寿命
運動不足状態が続いているうさぎは、寿命が短くなってしまうことにも繋がります。
肥満や消化不良、生活習慣病や体力の低下が起き寿命を縮めてしまうのです。
うさぎにとって運動不足は肥満になってしまうだけではなく、病気の原因やストレスの原因に繋がってしまう悪影響な状態です。
うさぎが運動不足の時のサインは?
ではうさぎにとっての運動量が足りているか不足しているか見分けましょう。
運動が不足してしまっていると判断できるサインは以下の通りです。
うさぎの運動不足を解消しよう!方法と工夫
ではうさぎの運動不足を解消するための方法についてです。
1日数時間の部屋んぽ
1日に最低でも30分、平均1,2時間、理想は3時間以上、ケージから出して室内で自由に走り回り遊ぶことができる時間を作りましょう。(部屋んぽ…部屋の中で散歩)
サークルを使い、サークル内を自由に走り回ることができるようにしてあげることで安全に楽しむことができます。
![]() | 価格:3480円~ |

![]() | 【10/5限定】当選確率2分の1!1等最大100% GEX ラビットサークルH65 モダンリビング うさぎ サークル ジェックス お一人様2点限り 価格:3310円 |

床にマットを敷く
うさぎが走り回っても滑って怪我をしないように、床には滑りにくいマットやラグを敷いてあげましょう。
![]() | 価格:1470円~ |

![]() | 価格:5380円 |

爪切り
爪がマットやラグなどに引っ掛けたり、足を上手に着地させることができずに怪我をしてしまうことがあります。
運動を安全にさせてあげるためにも、爪切りを月に1程度行いましょう。
飼い主さんがしてあげることもできますし、動物病院でしてもらうこともできます。
![]() | 価格:1250円 |

おもちゃを活用!楽しく運動
うさぎをサークル内で遊ばせる時に、トンネルやステップ(段差)などを設置してあげることで、より楽しく遊んでくれて運動不足解消になります。
また、ボールやかじり木なども置いてあげることで、噛んでストレス発散にもなります。
![]() | 「楽天1位」 うさぎ トンネル ウサギ おもちゃ うさぎ用品 猫のおもちゃ 隠れ家 フェレット モルモット チンチラ折りたたみ ボール付き 可愛い 28*28*1.5cmTMX23 価格:1980円 |

![]() | 価格:1760円 |

まとめ
いかがでしたでしょう。
うさぎは運動が大好きで健康のためにも必要不可欠な時間になります。
また室内で飼い主さんも一緒に遊んであげることで、うさぎにとってスキンシップもストレス発散になりますし、信頼関係を築くことにもなります。
健康で長生きしてくれるように、毎日の運動時間をしっかりと確保してあげたいですね♪
【うさぎの居る空間を綺麗に!ニオイ対策にも♪】

コメント