Q,うさぎの毛を掃除するのが大変です…。なにかいい方法はありますか?
うさぎを飼っている中でうさぎの毛の掃除は逃れられない宿命ですね!
特に換毛期は抜け毛の量がかなり多いので掃除がとても大変です。
そこで今回はうさぎの毛の掃除がすこしでも楽になるように、掃除のコツや注意点をご紹介していきます。
うさぎの毛を掃除!コツは?
ではうさぎの毛を掃除する際のコツについてです。
こまめに掃除を
こまめに掃除をすることが大切です。
1日に1回から2回程度ハンドクリーナーやコードレス掃除機などを活用し、毛を吸い取りましょう。
毛が舞ってしまう前に掃除機をかけるということがコツです。
また紙パック式の掃除機だと、毛詰まりしやすいのでサイクロン式の掃除機を使用するのがおすすめです。
![]() | 価格:8980円 |

ロボット掃除機にこまめな掃除を任せてしまうのもおすすめです♪
![]() | 価格:18980円 |

コロコロ(粘着テープ)の活用
床やカーペット、ソファーなどにはコロコロ(粘着テープ)を常に使いやすい場所に置いておき、こまめにコロコロするとよいです。
また、服についてしまう毛にもコロコロを活用しましょう。
![]() | 価格:2310円 |

繰り返し使用することができるタイプのコロコロを活用するとコスパも良いのでおすすめです。
![]() | 価格:2750円 |

モップの活用
モップやワイパーなどを毛の掃除に活用するのもおすすめです。
フローリングの場合は、ドライシートを使って拭き掃除をすることで、毛がしっかりと取れます。
掃除機よりも毛が舞いにくく、掃除がしやすいです。
掃除機をかけた後に、舞ってしまった毛をモップやワイパーで仕上げをするのもおすすめです。
![]() | 価格:1380円~ |

空気清浄機
空気清浄機を稼働させておくことで、空気中に毛が舞ってしまうのを防ぐことができます。
掃除の時に気になるニオイなども除去してくれたり、花粉やハウスダストなども除去してくれるので、うさぎにとっても良い環境になります。
![]() | ★P5倍★ペット用空気清浄機 集毛・消臭機能搭載 広角吸引で花粉/粉塵/アレル物質を徹底浄化 4層HEPAフィルター&静音設計 スマホ操作/手動操作両対応 31-40畳対応 価格:12900円~ |

静電気モップ
静電気モップを活用することで、机や棚などに舞った毛が溜まってしまっている時に、再び毛を舞わせることなくキャッチすることができます。
![]() | 価格:1699円 |

うさぎの毛を掃除する時の順番は?
うさぎの毛を掃除する時は、できるだけ毛が舞わないように掃除をすることが重要になります。
毛が舞わないように掃除をする順番にも気をつけてみましょう。
1,ケージまわり
まず最初はうさぎのケージまわりを掃除します。
大きな毛を手で拾ったり、コロコロをかけましょう。
2,掃除機をかける
次に掃除機をかけて、毛を掃除します。
この時点でだいたい綺麗になっている状態です。
3,モップやワイパーの使用
最後に掃除機をかけた時に舞ってしまった毛をモップやワイパーを使用し、ドライシートで拭き上げます。
うさぎの換毛期の掃除を楽にするための方法
うさぎの換毛期にできるだけ掃除を楽にするための方法です。
こまめにブラッシングをする
こまめにブラッシングをすることで、家中に毛が舞ってしまうことを防ぐことができます。
またうさぎにとってもグルーミングで毛を飲み込んでしまい毛球症にならないためにもこまめなブラッシングは大切です。
ブラッシングの回数を増やし、毛が舞わないようにしましょう。
ブラッシングをする時はファーミネーターが便利
ブラッシングをする時にファーミネーターやラバーブラシを活用することで、毛が舞いにくく掃除が楽になるのでおすすめです。
![]() | ☆マラソン限定10%OFFクーポン☆ファーミネーター 小動物用【抜け毛,死毛,アンダーコート,お手入れ,スリッカー,ブラシ,ブラッシング,グルーミング,小動物,ペット用品,うさぎ,フェレット】 価格:5808円 |

![]() | 猫ブラシ ペットブラシ 犬ブラシ 抜け毛取り ファーミネーター 毛替え期用に最適 毛取り うさぎ ムダ毛 グルーミング ペットお手入れ用品 ステンレ刃付き 毛繕い ブルー Mサイズ 価格:2980円 |

![]() | pet me ペットアンドミー ラバーブラシ ソフト・短毛種用 ブルー 犬 猫 ウサギ マッサージ グルーミング (メール便送料無料) 価格:3040円 |

ラグ・マット
うさぎのケージやサークル内などに敷くラグやマットは洗えるタイプのものを使用しましょう。
洗えるタイプのものだと、毛が簡単に取れやすく掃除が楽です。
![]() | 価格:7480円 |

![]() | 価格:2530円~ |

うさぎの毛を掃除!注意点は?
うさぎの毛を掃除する際の注意点についてです。
粘着テープの使用
うさぎの毛が舞ってしまうからといって、うさぎの毛に直接粘着テープをペタペタとして毛を取るという方法はやめましょう。
うさぎは皮膚が弱いため、皮膚炎などの原因になってしまいます。
掃除機を怖がる
うさぎは環境音に敏感なので、掃除機の音を怖がる子もいます。
怖がっているのに掃除機を活用してしまうと、ストレスがたまり体調不良の原因になってしまうこともあります。
怖がっているような場合は、一度うさぎを別の部屋に移動させてから掃除機を使用するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょう。
うさぎとの日々の中で毛の掃除はかなり大変ですし、欠かせないお世話の一つです。
できるだけ楽に掃除ができるように、様々なアイテムの力を借りるのはおすすめです。
毛も放置してしまうとアレルギーの原因になってしまうことなどもあるので、こまめに掃除をしていきましょう!
コメント