うさぎの牧草の選び方は?種類別の特徴は?選ぶポイントと食べない時の工夫

食べ物

今回の記事の内容は・・・

うさぎにとって牧草はものすごく大切なものです。

牧草は主食であり、飲み込んでしまった毛を排出するためにも牧草を食べて胃腸の動きをしっかりと保つという面でも重要です。

健康に長生きさせてあげるために、ものすごく大切な牧草を正しく選ぶことが大切です。

しっかりとうさぎが食べてくれる牧草の選び方にはポイントがあります。

そこで今回は牧草の種類別の特徴を踏まえ、うさぎに最適な牧草を選ぶ選び方と、食べてくれない時の工夫をご紹介していきます。

うさぎの牧草の種類と特徴

うさぎの牧草の基本的な種類と特徴についてです。

牧草の主流はチモシー

様々な牧草がありますが、主流はチモシーになります。

うさぎの一般的な主食です。

そのチモシーの中にも、1番刈り・2番刈り・3番刈りという種類があります。

  • 1番刈り

1番刈りのチモシーは茎が太く固めの食感です。

繊維質が多いので、うさぎの歯や腸の健康を保つためにとてもよいです。

  • 2番刈り

2番刈りは柔らかく、うさぎの食いつきも良い種類です。

1番刈りよりも繊維が少ないので食べやすい食感になります。

  • 3番刈り

3番刈りは葉がとても柔らかいのが特徴で嗜好性が高い牧草です。

繊維質が少なめなので、歯や腸への良さはあまりありません。

しかし、うさぎはよく好んで食べることが多いです。

基本的には1番刈りをメインに与えるのがおすすめです。

あまり食いつきが良くないというような場合は2番刈りや3番刈りを混ぜてあげることで、牧草に慣らしていくとよいです。

アルファルファ

アルファルファはマメ科の牧草です。

アルファアファはカルシウムやタンパク質が豊富なのが特徴で、子うさぎや授乳中の母うさぎにおすすめです。

また病気のあとの回復期などにもおすすめの牧草です。

ただし、注意点として、成うさぎ(特に去勢避妊済み)にアルファルファを与え過ぎてしまうと、尿路結石のリスクが高まったり、肥満の原因になってしまうので気をつけましょう。

オーチャードグラス/イタリアンライグラスなど

オーチャードグラスやイタリアンライグラスは、繊維質もしっかりとある牧草です。

チモシーとは違う香りがするのが特徴です。

チモシーがアレルギーの子にもおすすめの牧草です。

また、チモシーに飽きてしまっている子にローテーションで与えたり、混ぜてあげることで食欲が増す刺激になってくれることもあります。

うさぎの牧草の選び方のポイントは?

ではうさぎの牧草を選ぶ時のポイントについてです。

繊維質が多いものを選ぶ

うさぎは牧草を食べることで胃腸の動きを活性化させることが大切です。

消化を促すためにも、グルーミングで飲み込んでしまった毛が詰まる毛球症を防ぐためにも、しっかりと繊維質のある牧草を食べる必要があります。

またうさぎは歯も生え続けてしまうので、牧草をしっかりと噛むことで歯を維持していかなければいけません。

そのため、基本的にはチモシーの一番刈りをメインに与えるのがおすすめです。

香りがよいものを選ぶ

香りが良い牧草はうさぎの食欲を刺激してくれます。

牧草を購入し開封したときに香りがしっかりとするものを選ぶようにするとよいです。

青草のような匂いがする新鮮な牧草がおすすめです。

牧草の色

選び方として、牧草の色にも注目して購入するとよいです。

緑色が濃い牧草は新鮮な証拠です。

一方で茶色っぽい牧草は鮮度が落ちてしまっています。

できるだけ緑色が濃い牧草を選ぶようにしましょう。

保存状態

牧草の選び方として、湿気を避けることができる保存状態が保たれているものを購入するとよいです。

また購入後もジッパー袋や密閉することができる容器に入れて保存しましょう。

密閉容器 ップフキ 米 犬 エサ 猫 エサ ドライフード 食品保存容器 チモシー 牧草ストッカー 消臭保存 蔵タンク 餌保存 湿気防止 軽量夫 お菓子小麦粉(10kg・ブルー)

価格:5760円
(2025/10/12 00:24時点)
感想(0件)

【365日出荷&当店限定特典付き】山崎実業 密閉ペットフードストッカー 3.5kg 計量カップ付 タワー tower 公式 スリム キャットフード ドッグフード エサ入れ ごっそりライン 保存容器 犬 猫 ペット用品 ホワイト 5611 5612

価格:2970円
(2025/10/12 00:26時点)
感想(90件)

ロット・産地

ロットや産地で選ぶ選び方もあります。

同じ牧草の商品であっても、ロットや産地によって香りや硬さが変わります。

違うロットや産地のものを少量ずつ購入して試してみて、その後うさぎが好む牧草や良い牧草のロットや産地を発見することができたら、それを購入するようにするというのもおすすめです。

【ミックス10個(てんこ)盛り】カナダ産 チモシー プレミアム ダブルプレス オーストラリア産 オーツヘイ 各600g×5パック 内容量6.0kg 6kg うさぎの牧草 うさぎえさ うさぎの餌 ペット フード 牧草食べ比べ エサ ご飯 チンチラ モルモット デグー カナダ産チモシー

価格:6380円
(2025/10/12 00:27時点)
感想(0件)

うさぎが牧草を食べない時の工夫は?

ではうさぎが牧草を食べてくれないという場合の工夫についてです。

牧草を混ぜてみる

1番刈りの牧草を食べてくれないという場合は、2番刈りや3番刈りのものを混ぜてみてあげるとよいです。

また、オーチャードグラスやイタリアンライグラスなどを与えて見たり、混ぜてみるのもおすすめです。

牧草の産地を変える

牧草の産地によって風味が変わります。

国産産のものを食べない時はアメリカ産やカナダ産のものを試してみたり、その逆も然りです。

うさぎが好む産地の牧草がある場合があります。

牧草フィーダー(牧草入れ)を変える

牧草フィーダー(牧草入れ)を変えることで食べてくれるようになることがあります。

  • 金属製
  • 木製ラック型
  • トイレ一体型
  • 布型
  • プラスティック製袋型
  • スタンド型

など様々な牧草フィーダーがあります。

\コスパ最高!/ チモシーバッグ バッグ うさぎ チモシー入れ うさぎ 牧草入れ 牧草フィーダー 牧草袋 牧草BOX 大容量 かわいい 3つの窓 散らかり軽減 チモシー入れ 布タイプ 取り付け簡単 ケージ固定 吊り下げ 省スペース ウサギ用品 3色 散らかりにくい 静音性

価格:1380円
(2025/10/12 00:29時点)
感想(0件)

うさぎ 餌入れ チモシー入れ 牧草入れ ペレット入れ 木製 牧草フィーダー

価格:2280円
(2025/10/12 00:30時点)
感想(0件)

牧草入れ 牧草フィーダー 餌入れ 大容量 内付け 外付け 小動物 うさぎ モルモット

価格:2175円
(2025/10/12 00:30時点)
感想(0件)

まとめ

いかがでしたでしょう。

  • うさぎの牧草には様々な種類とそれぞれの特徴がある
  • 基本はチモシーの1番刈りが良い
  • 子うさぎや授乳期・病気回復期にはアルファルファが良い
  • チモシーアレルギーの場合や食いつきが悪いときはオーチャードグラスやイタリアンライグラスなども良い
  • 牧草の産地によっても違う
ひとこと

色々な産地や種類の牧草を試してみることで、うさぎが一番好きでよく食べてくれる牧草が見つかることがあります。

また気分転換にいつもとは違う牧草を混ぜてあげるというのもよいですね♪

繊維質がしっかりとしていて胃腸や歯への良さも考えながら、うさぎがお気に入りの牧草を見つけてあげましょう!

コメント