災害時、インコは飼い主さんと一緒に同行避難・同伴避難(一緒に避難行動をし一緒に避難生活をする)ことになります。
そこで今回はインコが飼い主さんと一緒に安全に避難をし、避難生活を送ることができるように、用意しておくべき避難グッズをご紹介していきます。
インコのために用意しておくべき避難グッズ【安全に避難するために必要なもの】

ではまず始めにインコと一緒に安全に避難する際に必要になる避難グッズについてです。
避難所や車などに避難する際に、もちろんですが手でインコを抱っこした状態で避難するのは迷子になってしまう可能性が高いためとても危険です。
抱っこでの避難は危険
飼い主さんがインコを抱えた形で避難をするのは危険です。
ふとした瞬間に飼い主さんが意思とは反して離してしまい、迷子になってしまう可能性があります。
必ずキャリーケース(キャリーバッグ)やケージにインコが入っている状態で避難行動を行いましょう。
![]() | 価格:3580円~ |

![]() | 価格:3360円 |

インコのために用意しておくべき避難グッズ【第一次避難用】

ではインコと避難するために用意しておくべき避難グッズについてです。
避難グッズは、持ち出し用として用意しておく第一次避難用グッズと、避難生活を送るために保管しておくべき避難グッズの2パターンに分けて用意しておく必要があります。
持ち出し用の第一次避難用避難グッズ
ではまずはサッとすぐに持ち出すことができるように用意しておくべき避難グッズについてです。
これらのグッズは、最低でも3日分を目安として、サッと持ち出すことが出来るバッグやリュックに入れて用意しておきましょう。
インコのために準備しておくべき避難グッズ【避難生活中の保管用】

では避難生活が長く続く場合にできるだけインコと普段通り過ごすために必要になるものです。
自宅や車などに準備し、保管しておくようにしましょう。
備蓄しておくべき避難グッズ
これらのグッズを最低でも2,3週間~1ヶ月分を目安として用意しておきましょう。
2,3週間~1ヶ月分の避難グッズは、ローリングストック(あるものから使っていき、使った分を補充していく)という方法で自宅や車に常に準備しておいてください。
インコは避難中の暑さ寒さ対策が重要!

インコちゃんの命を守るためには、避難先での暑さや寒さ対策をしっかりと行うことがとても大切です。
インコが快適に健康的に過ごすことができる温度は一般的に平均25℃~30℃が良いとされています。
湿度は40%~60%に保つとよいです。
そのため、夏場はしっかりと直射日光を避けてあげることが必要になり、冬場は寒さから守るためにキャリーケース内を暖かく保つ必要があります。
寒さ対策におすすめのグッズ
![]() | マルカン CASA ヒートセラミック 20W 40W 60W 100W カバー付 交換球 デジタルサーモ300 ヒーター ハムスター ペット インコ 鳥 小動物 小鳥 小動物用ヒーター 価格:3800円~ |

暑さ対策におすすめのグッズ
ヒーターやクーラーを避難中に使用するためにもモバイルバッテリーやポータブル電源も用意しておくと良いです。
また、温度や湿度を把握するためにも、温度計湿度計も避難グッズの一つとして入れておくことをおすすめします。
まとめ

いかがでしたでしょう。
インコと一緒に安全に避難し、できるだけ普段通りに近い状態で避難生活を送りたいですね。
食料や水などはもちろん大切なのですが、暑さ寒さ対策をしてあげることも、インコちゃんのいのちを守るためにとても大事なグッズになります。
いつ災害が来ても対応することができるようにしっかりと用意しておきましょう!

コメント