Q,うさぎが下痢をしました。危険ですか?病院に受診したほうがよいのでしょうか。
うさぎが下痢をした時は、かなり注意が必要な状態だと言えます。
犬や猫の場合は下痢をしてもしばらく様子を見ることがありますが、うさぎの下痢は命に大きく関わる可能性がある症状であるため注意が必要です。
なぜ下痢をしてしまうことがあるのか、うさぎが下痢をしないための予防策を知っておくことが大切です。
今回はうさぎが下痢をしてしまった時の対処法や受診の目安をご紹介していきます。
またうさぎが下痢をしてしまう原因や予防策も合わせてご紹介していきますね。
うさぎが下痢を!考えられる原因は?
ではうさぎが下痢をしてしまった時に考えられる原因についてです。
食事
うさぎは食事による下痢をしてしまうことがあります。
野菜や果物をたくさん食べたり、傷んでしまっているものを食べた場合、ペレットと牧草を与えるバランスが悪い場合などに下痢をします。
腸内環境の乱れ
うさぎは環境の変化や温度の変化、様々なことに敏感でストレスを感じます。
また運動不足でもストレスが溜まってしまうこともあり、ストレスにより善玉菌が減ることで腸内環境が乱れ、下痢をしてしまうことがあります。
感染症・寄生虫
感染症や寄生虫の影響で下痢をすることがあります。
細菌感染やコクシジウムなどによるものが考えられます。
病気になってしまっている
気づかないうちに、消化管うっ滞や急性腸炎などになってしまっていることで下痢をしてしまうことがあります。
子うさぎ
子うさぎの場合、消化器官が未発達であり、下痢をしやすい傾向があります。
うさぎが下痢!対処法と受診の目安!ポイントは?
うさぎが下痢をした場合、基本的にはすぐに動物病院に受診することをおすすめします。
特に子うさぎの場合はかなり危険な状態なので、早急に受診しましょう。
また年齢関係なく、下痢が水のような場合もかなり危険な状態だと判断できるため、早急に受診してください。
受診する時のポイント
下痢をしたうさぎを連れて動物病院に受診する際は、実際に排泄物を持参すると診断の際に役立ちます。
ニオイが漏れない袋などに入れて持参しましょう。
どうしても持参するのが難しい場合は、写真を撮って持っていくのもよいです。
受診するまでの対処法は?
下痢をしたうさぎを連れて受診するまでに飼い主さんがすべき対処法があります。
うさぎの下痢は半日~1日でかなり危険な状態になってしまうことがあるため、早めに受診するようにしましょう。
うさぎが下痢をしないために日頃できる予防策は?
うさぎにとって下痢は命に関係するほど危険な状態になってしまうことがある症状です。
そのため、日頃からうさぎが下痢をしないように予防することがとても大切です。
ではどのようなことに気をつけることでうさぎの下痢を予防することができるのでしょう。
牧草メインの食事
うさぎにとって主食(メイン)は牧草です。
常に新鮮な牧草を与えるようにしましょう。
牧草はイネ科のものを与えてください。
牧草をたっぷりと与えることで下痢を予防することができます。
逆に野菜や果物、ペレットを与えすぎてしまうことで、下痢を起こしてしまう原因になることがあるので、与えすぎには注意が必要です。
![]() | 価格:3993円 |

ケージ内を清潔に保つ
細菌などによる感染症で下痢を引き起こしてしまうことがあるため、ケージ内は常に清潔に保つようにしましょう。
また時間が経った牧草の食べ残しは処理し、新しい新鮮なものに変えるようにすることも大切です。
ストレスを溜めさせない
うさぎにとってストレスは下痢などの体調不良を起こす大きな原因になります。
ストレスを与えないように、環境音が少なく静かに過ごすことができる場所にケージを設置するようにしましょう。
狭いケージもストレスの原因になるため、体の大きさに合う適切なサイズのものを使用します。
うさぎは温度でもストレスを感じ、特に夏の暑さが苦手です。
どの季節でも常に室温は20℃~26℃を保つように温度管理をしましょう。
うさぎは活発な動物であるため、運動不足もストレスの原因になります。
1日に数時間程度ケージから出し、部屋んぽなど自由に走り回ることができる時間を作ってあげるとよいです。
うさぎの健康チェックを毎日しよう!
うさぎはちょっとした変化から、気付かないうちに悪化してしまい、下痢や病気により命を落としてしまうことがあります。
日頃から飼い主さんがうさぎの小さな異変を見逃してしまわないように、健康チェックをしてあげることが大切です。
毎日チェックすることで、小さな変化にすぐに気づくことができ、症状が悪化する前に対処することができます。
うさぎの健康チェックを毎日行いましょう!
まとめ
いかがでしたでしょう。
うさぎにとって下痢は命に関わる状況になってしまうこともある危険な症状の一つです。
下痢をしてしまった場合は、できるだけ早く、かかりつけの病院又はエキゾチックアニマル対応の動物病院に受診し診察・処置を受けましょう。
また普段から下痢をしないためにも、食事の内容や清潔な環境、適度な運動、毎日の健康チェックをしっかりと行うことが大切です!
【お留守番中のうさぎの様子もスマホで確認♪】

コメント