Q,うさぎが懐く方法はありますか?
うさぎは警戒心が強い動物です。
そのため飼い主さんにも懐くまでに時間がかかることが多い傾向があります。
しかし、毎日上手に接するこで、うさぎは飼い主さんの顔を覚えたり、名前を呼ぶと近くに寄ってきたり、撫でられてリラックスする様子を見せたりと、とても懐いてくれます。
うさぎが懐く方法をよく知り上手に接することで懐かせることができますよ♪
そこで今回はうさぎが懐く方法や順調に懐いてもらうためのコツと、より仲良く楽しく過ごすことができるおすすめの遊び方をご紹介していきます!
うさぎが懐く方法を行う前の事前準備
まずはうさぎが飼い主さんに懐く方法を行う前の事前準備が大切です。
うさぎは警戒心が強く、臆病な面があります。
そのため、この家のこの環境は自分にとって安心できる場所なのだ。と認識させることが大切です。
うさぎにとって安心できる環境作りを行いましょう。
ケージが静かな部屋に設置してあっても、掃除機やテレビの音、玄関の開閉音や近所の音、車やバイクの音などに驚いてしまうことがあります。
そんなときにケージの中に隠れ家が設置してあると、うさぎが驚いたときに身を隠すことができ安心してくれます。
ケージの中に隠れ家を設置してあげるのはとてもおすすめの方法です。
![]() | マルカン CASA うさぎののぞいて安心ハウス (T1)ウサギ 小動物 ハウス 寝床 家 隠れ家 木製(NK)【お取り寄せ】 価格:4125円 |

![]() | 木製ハムスターハウス 小動物の隠れ家ハウス 大型木製安全ペットハウス巣遊び小屋 リス ウサギ モルモットベッド用 価格:2180円 |

うさぎが懐く方法とコツ!5選!
ではさっそくうさぎが懐く方法とコツについてです。
無理に触らない
うさぎは野生の中では捕食されてしまう立場であるため、とても臆病です。
そのため触られるのを苦手とするうさぎもいます。
うさぎをお迎えしたばかりだと、より触られるのを嫌がることが多い傾向があります。
触られることを嫌がっているときは、無理に触らないことが懐く方法として最適です。
無理に触ってしまうと、より嫌な印象や恐怖を煽ってしまいます。
お迎えしたばかりのときは1日~数週間ほどはそっとしてあげておいたほうがよいです。
うさぎから近寄ってきたときだけ触れるという方法をとるとよいです。
また、触れるときに急に手を動かすと驚いてしまいます。
動作をゆっくりとするように心がけて触るようにしましょう。
触る部位にも注意
うさぎは頭や背中を触られるのは好きなのですが、お腹や足や尻尾まわりを触られるのは苦手な傾向があります。
まずは頭や背中を撫でることができるようになることを目指しましょう。
おやつやエサを手のひらから
うさぎにおやつやエサを手のひらから与えてみるとよいです。
手のひらから美味しいおやつやご飯が手に入ることで、「この人の近くに行くといいことがある!」とまずは認識してくれるので、うさぎとの距離が縮まり懐く方法になります。
最初はうまくいかないというときは、手のひらではなく飼い主さんの近くに置いて取りにきてもらうということから始めるとよいです。
しかし、おやつの与えすぎは体調不良の原因になってしまいます。
うさぎの主食は牧草(チモシー)なので、おやつの与えすぎには注意しましょう。
うさぎの目線に合わせて
うさぎが懐く方法として、うさぎと目線をあわせて過ごすということも大切です。
しゃがんで目線をあわせるようにしたり、床に座って同じ空間で過ごすというのもよいです。
床に座った状態でスマホを触ったり本を読んでいたりするとうさぎが近くに寄ってきてくれるようになることもあります。
注意点としては、うさぎの上から覆いかぶさるようにするのはよくありません。
被捕食動物の本能が働き、捕食されてしまうのではないかという恐怖を与えてしまうからです。
できるだけ低い姿勢で接するようにすることが懐く方法のコツです。
日常的に声をかけよう
うさぎに対して日常的に声をかけるようにすると良いです。
声をかけていることで、飼い主さんの顔と声を覚えて懐いてくれるようになります。
名前を呼んだり、なでなでしながら声をかけたりしましょう。
懐く方法は焦らずに!
うさぎが懐く方法を実践するときは、【焦らず・無理せず・ゆっくりと】が大切です。
うさぎのペースに合わせながら距離を縮め、信頼関係を構築していきましょう。
毎日の少しずつの積み重ねが信頼に繋がります。
1~2ヶ月ほどで懐いてくれる子もいれば、半年近くかかってしまう子もいます。
その子の個性なのだなー。と思いながらゆっくりと行っていきましょう。
うさぎが懐く方法で懐いてきたときに見せるサインは?
うさぎが懐く方法を実践し、うさぎが懐いてきたときによく見せるサインがあります。
飼い主の近くに寄ってくる
うさぎが自分から飼い主さんのもとへ寄ってくるようになります。
足元をぐるぐる回ったり、膝の上に乗ってきたりします。
また飼い主さんの足や手を鼻でツンツンとしてくることもあります。
舐める
うさぎが懐いてくると、飼い主さんの手や服などを舐めてくれます。
小さな音を出す
うさぎが小さな声で鳴いたり、歯を鳴らしたりしてきます。
懐いているというサインの一つで飼い主さんのそばで安心(リラックス)している状態です。
横で寝る
飼い主さんのそばでゴローンと横になっていたり、寝てしまったりしているときは、かなり心を許しているサインです。
懐いてくれているなと感じられますね。
うさぎがより懐く方法!おすすめの遊び方
ではうさぎがより懐く方法として、おすすめの遊び方があります。
楽しくスキンシップをとり、より仲良くなっていきましょう。
一緒に過ごす
うさぎをケージから出し、部屋んぽ(部屋の中をお散歩)させてあげます。
同じ空間で過ごし、近くに寄って来たときは声をかけたり撫でたりするとよいです。
無理に追いかけたり捕まえたりということはせず、うさぎが自ら来てくれるのを待つというようにしましょう。
部屋んぽをさせるときは電気コードなどを噛んでしまうことがないように、サークルを使って移動範囲を制限したり、電気コードカバーなどを活用するとよいです。
![]() | 価格:3480円~ |

![]() | 価格:588円~ |

おもちゃを使って遊ぶ
うさぎ用のおもちゃを使って一緒に遊ぶのもおすすめです。
うさぎが好きなおもちゃ
冒険するのが大好きです。
![]() | 「楽天1位」 うさぎ トンネル ウサギ おもちゃ うさぎ用品 猫のおもちゃ 隠れ家 フェレット モルモット チンチラ折りたたみ ボール付き 可愛い 28*28*1.5cmTMX23 価格:1980円 |

前足や鼻でつついて遊んでくれます。
![]() | 価格:1760円 |

かじることでストレス発散になったり、歯の健康にも繋がります。
![]() | 【10/1限定】当選確率2分の1!1等最大100% マルカン かじり木コーン L×6 おもちゃ うさぎ 価格:2095円 |

名前を呼んでおやつ
名前を呼んでからおやつをあげます。
名前を呼ばれたらいいことがあるのだ!と思ってくれることで、名前を覚えてくれるようになります。
また、名前を呼んでおやつを日々続けていることで、名前を呼んだら近くに来てくれるようになりますよ。
スキンシップ遊び
飼い主さんが名前を呼びながら移動することで、後ろをついてくるようになります。
飼い主さんの足の間をくぐって遊んでくれます。上手にくぐれたら、なでなでして褒めるというのもよいです。
まとめ
いかがでしたでしょう。
うさぎは臆病で繊細な動物ですが、飼い主さんとの信頼関係が築かれていくと、かなりべったりと懐いてくれます。
飼い主さんの顔や声を覚えて後ろをついて来てくれるようになったり、常にそばでゆっくりとリラックスして横たわっているようになったりもします。
懐くまでに時間がかかってしまうこともありますが、懐く方法を焦らずに実践していくことがとても大切です♪
コメント