Qうさぎがトイレを覚えないのですが…。どうしたらよいのでしょう。
うさぎがトイレを覚えないと掃除が大変になったり、臭いがきになったりと大変ですよね。
うさぎがトイレを覚えないときには環境や習慣に原因があります。
原因を突き止めることでトイレを覚えてくれるようになりますよ。
また覚えさせるコツを実践してみることで、より早くトイレを覚えてくれるようになります。
そこで今回はうさぎがトイレを覚えないときに考えられる原因と覚えさせるためのコツと注意点をご紹介していきます。
うさぎがトイレを覚えない原因は?
では、うさぎがトイレを覚えないときに考えられる原因についてです。
トイレを気に入っていない
うさぎがトイレを気に入っていない場合、トイレで排泄をしてくれないということがあります。
うさぎは排泄をするときに、「自分が落ち着くことができる場所でしたい」と考えています。
そのため、飼い主さんがトイレを置いている場所が気に入らないとうさぎはトイレで排泄をしてくれません。
トイレの形状が合わない
うさぎにとってトイレの形状が合っていないときも気に入ってくれません。
など、トイレの状態が好みではない状態だと、トイレではない場所で排泄をしてしまうようになります。
牧草やペレットを置く場所
牧草やペレットを置く場所がトイレから遠すぎると、トイレで排泄をしてくれません。
実はうさぎは牧草やペレットを食べながら排泄をするという習性があります。
そのため、牧草入れやペレットを入れる場所がトイレの近くに置いてあると、トイレの成功率が高まります。
ニオイの管理
うさぎがトイレを覚えない時に様々な場所でしてしまいますよね。
その際に失敗した場所のニオイを完全に消すというニオイの管理をしてあげる必要があります。
ニオイが残っていると、残っている場所がトイレだという認識をしてしまうので失敗が続きます。
環境に慣れていない
うさぎを迎えたばかりの時や、うさぎがまだ子うさぎの場合、お引越しをした時などは、環境に慣れていないことでトイレの失敗が続いてしまうことがあります。
慣れるまでに時間がかかります。
うさぎにトイレを覚えさせるためのコツは?
ではうさぎにトイレを覚えさせるためのコツについてです。
排泄した場所にトイレを置く
うさぎがトイレで排泄をせずに別の場所でした時は、その場所がうさぎにとってトイレをする環境として好きな場所である可能性が高いです。
そのため、よく失敗する場所にトイレを移動させましょう。
掃除をしたティッシュをトイレに
うさぎがおしっこを失敗した時に、おしっこをティッシュで拭きます。
その拭いたティッシュを本来のトイレに置いておきます。
失敗した場所のニオイを消すことで、ニオイがする場所はトイレになるので、トイレで排泄をしてくれるようになります。
失敗した場所の掃除
うさぎがトイレを失敗した時は、ニオイを完全に消すことが大切です。
しかし、ただティッシュなどで拭いただけだとニオイは残ってしまいます。
うさぎ専用の消臭スプレーを活用することでニオイを完全に消すことができます。
![]() | 価格:1112円~ |

トイレと牧草を近くに
トイレの近くに牧草を置いて置くことで、牧草を食べながら排泄をする習慣を利用して覚えさせることができます。
根気よく続ける
失敗が続いてしまうこともありますが、ニオイの管理をしっかりとしながら、根気よく続けましょう。
個体差がありますが、トイレを覚えるまでに、1~3週間ほどかかることがあります。
もちろんもっと長くかかってしまうこともあります。
しかし諦めずに根気よく続けることで、しっかりとトイレの場所を覚えてくれますよ。
うさぎがトイレを覚えない時の注意点
うさぎがトイレを覚えない時の注意点についてです。
叱らない
うさぎがトイレを失敗してしまった時は、大きな声で叱るのはやめましょう。
叱られると、怖いという気持ちからストレスが溜まり、よりトイレの失敗が増えてしまいます。
覚えない期間がより長くなってしまう原因になるので、怒ったりはせずに気長にトレーニングを行っていくようにしましょう。
去勢・避妊の検討
去勢・避妊をしていないうさぎは縄張り意識が強く、マーキングのためにトイレを様々な場所でしてしまいます。
トイレを覚えて他の場所でしないでほしいという場合、去勢・避妊手術を受けることを検討しましょう。
高齢・病気
うさぎが高齢な場合や、病気を患っている場合は、そもそもコントロールして排泄をするということが難しくなります。
失敗してしまうのはしょうがないと考えましょう。
まとめ
いかがでしたでしょう。
うさぎがトイレを覚えないという悩みは、うさぎの習性や気持ちを汲み取り、上手に誘導してあげることで、覚えてくれるようになります。
時間がかかってしまうこともありますが、気長にニオイの管理などをしっかりと行っていくことで、徐々にトイレの場所を覚え失敗が少なくなってきます。
うさぎのペースに合わせて、ゆっくりとトイレトレーニングをしていきましょう♪
【気になるニオイの空間を安全に消臭♪】

コメント