うさぎの妊娠は気づかない|妊娠のサイン・偽妊娠との見分け方

生活

今回の記事の内容は・・・

うさぎは妊娠しても外見にはあまり違いが見られなかったり、妊娠期間が短いということもあり、気づかないうちに子うさぎを出産してしまったということはあります。

特に去勢・避妊をせずに多頭飼いをしているという場合は、気づかないうちに妊娠してしまっているということもあり得るのです。

一方で妊娠と見せかけた偽妊娠に何度か騙されるということもありました。

そこで今回はうさぎの妊娠に気づかずに出産してしまわないように、妊娠のサインや確かめ方などをご紹介していきます。

また、うさぎのメス(女の子)は偽妊娠をしてしまうことがあるので、偽妊娠との見分け方も一緒にご紹介していきますね。

うさぎの妊娠は気づかない?気づきにくい理由は?

ではうさぎの妊娠に気づかないことが多い理由についてです。

うさぎの妊娠期間

うさぎの妊娠期間はとても短いです。

妊娠してから約31日で出産をします。

そのため、気づく間もなく出産してしまったということが起こります。

お腹が見えにくい

うさぎのお腹は被毛があるので、お腹が膨らんでいても普段の生活の中で目立ちにくいです。

そのため、お腹の膨らみを発見できず妊娠に気づかないということが起こります。

初期症状がない

うさぎの妊娠にはほとんど初期症状がみられません。

行動や食欲は普段と変わらないことが多く、妊娠に気づかないことが起こります。

偽妊娠

うさぎは偽妊娠をすることがあり、度々妊娠のサインのような行動をします。

そのため、また偽妊娠だろうと思っていたら、本当に妊娠していたという事が起こることがあります。

うさぎの妊娠に気づかない?妊娠のサインは?

ではうさぎが妊娠している時に見せるサインについてです。

以下のような行動を見せた時は妊娠をしている可能性があると考えられます。

巣作り

うさぎは妊娠をすると赤ちゃんのために巣作りをします。

巣作りに使う巣材を集める行動や、自分の毛を抜いて巣を作るという行動を見せます。

攻撃的に

急に気が荒くなったり、飼い主さんに触られることを極端に嫌がるようになることがあります。

食欲の変化

妊娠していると、食欲が減ったり、又は増えたりすることがあります。

うさぎによって異なりますが、普段よりも食欲がないのかなと感じたり、普段よりもよく食べるなと感じた時は妊娠をしている可能性が考えられます。

出産直前のサイン

出産直前の数日前になると、お腹のふくらみがかなり目立つようになるので、飼い主さんもさすがに気づくということがあります。

うさぎが妊娠しているかどうかを確認する方法は?

ではうさぎが妊娠をしているか確認する方法についてです。

お腹を見る

妊娠2~3週になると、うさぎのお腹に丸い膨らみができます。

ぶどうの粒やビー玉くらいの大きさです。

ただし、強く押してしまうと、流産してしまう危険性があるので、優しく触れる程度にとどめるか、無理に触らないようにしましょう。

外見の変化

妊娠後期になりますが、お腹が広がって見えるようになります。

うさぎを後ろから見ると被毛でわかりにくいのですが、正面や上から見るとお腹が広がっているのが分かりやすいです。

病院での確認

うさぎが妊娠しているかもしれないと思った時は、動物病院に受診をしましょう。

獣医さんによりエコーやレントゲンを撮ってもらったり、触診をしてもらうことで、妊娠の有無が確実に分かります。

うさぎの妊娠に気づかないうちに出産してしまった場合は…

うさぎの妊娠に気づかないうちに出産してしまうということもあります。

その際にすべきことについてです。

焦らない

突然うさぎが出産しているということがありますが、まずは焦らないようにしましょう。

母うさぎの様子を見る

母うさぎが出産で疲れてしまい、赤ちゃんの育児をしないことがあります。

1日に1、2回ほど授乳をするので、授乳をしているかの確認をしましょう。

関連記事;出産後の赤ちゃんのお世話について

次の妊娠に注意

うさぎは出産をした後、すぐに次の妊娠ができるようになります。

出産直後でも妊娠する可能性が十分にあるので、オスうさぎとの隔離などをしっかりと行いましょう。

うさぎの妊娠と偽妊娠の見分け方は?

うさぎが妊娠をしているような行動をしていても、実際はしていないという偽妊娠の可能性もあります。

実際に妊娠しているか、偽妊娠かの見分け方についてです。

妊娠期間

本来の妊娠は31日前後ですが、偽妊娠の場合は16日~18日前後で妊娠をしている時のような行動が収まります。

巣作り

実際に妊娠をしている時は出産直前の妊娠25日目くらいから巣作りをしますが、偽妊娠の時は排卵後10日目くらいから巣作りをします。

実際に妊娠している時も自分の毛を抜いて巣作りをして、偽妊娠の場合も自分の毛を抜いて巣作りをするので、毛を抜いて巣作りをしているからという理由だけで妊娠をしているかどうかを見分けることはできません

お腹

妊娠をしているとお腹が横に広がってきます。

偽妊娠の場合はお腹にほとんど変化がありません

お腹に優しく触れてみても偽妊娠の場合は丸みに触れるということがありません。

行動

妊娠をしていると、神経質になったり攻撃的になったりということがありますが、偽妊娠の場合は時に似たような様子を見せても長く続かないというのが特徴です。

まとめ

いかがでしたでしょう。

  • うさぎの妊娠は妊娠期間も短くお腹の膨らみも分かりにくく気づかないことがある
  • うさぎは妊娠している時に特有の行動を見せる
  • 出産直後になるとお腹の膨らみが分かる
  • 出産直後に妊娠可能になるため注意する
  • 偽妊娠の場合もある
ひとこと

うさぎの妊娠に気づかないまま出産してしまったということは実際に少なくありません。

妊娠を望んでいないのであれば、去勢・避妊を検討したり、女の子と男の子を完全に隔離して飼育するということが大切ですね。

もし気づかないまま出産してしまったという場合は、うさぎの赤ちゃんの飼育方法を参考にしてみてください♪

行動や見た目ではわかりにくいので、妊娠しているかなと思った時は一度動物病院に連れていき、エコー検査などを受けるのが確実です!

※本記事は、獣医師監修サイトやうさぎの専門情報を参考に執筆しています。うさぎの健康や食事に関する一般的な知識をもとにまとめており、実際の症例に応じて獣医師への相談をおすすめします。

コメント