うさぎの歯が伸びすぎる原因と対策|症状・ケア方法・チェックポイントまとめ

病気

今回の記事の内容は・・・

うさぎの歯は伸び続けてします。

そのため、歯が伸びすぎないようにするための対策やケアを行う必要があります。

対策やケアがしっかりとできていないと、歯が伸びすぎてしまったことで不正咬合になってしまい、食欲不振や口内の怪我に繋がってしまうことがあるのです。

私もうさぎを飼い始めた当初は歯へのケアが上手にできておらず、不正咬合になってしまった子が居ました。

歯が伸びすぎないように対策やケア方法を知ってからは、歯が伸びすぎてしまうということがほとんどなくなりました。

そこで今回は、うさぎの歯の伸びすぎを防ぐための対策やケア方法、歯が伸びすぎていないかのチェックポイントなどをご紹介していきます。

うさぎの歯が伸びすぎる原因は?

ではうさぎの歯が伸びすぎてしまう原因についてです。

遺伝

遺伝によって歯が伸びすぎてしまいます。

特にドワーフ系の小型種のうさぎは、歯が伸びやすい傾向があります。

食生活

食生活が原因で歯が伸びすぎてしまうこともあります。

牧草が不足してたり、硬いものを噛むことがないと歯は伸びすぎてしまいます。

牧草をしっかりと噛んだり、硬いものを噛むことで歯がすり減り伸びすぎを防ぎます。

怪我・病気

怪我や病気により、顎や歯の骨が異常で正常に噛むことができない状態だと歯が伸びすぎてしまいます。

うさぎの歯が伸びすぎている時の症状は?

うさぎの歯が伸びすぎている時に見られる症状についてです。

  • 牧草・ペレット・おやつを食べにくそうにする
  • 口臭が強くなる
  • 食欲の低下
  • 便が小さくなる・数が少なくなる
  • 顎が変形する
  • 口内に傷ができる

歯が伸びすぎているとうまく噛むことができないので、食欲がなくなったり、糞がいつもとは違う形状になります。

うさぎの歯が伸びすぎた時の対策方法は?

うさぎの歯が伸びすぎてしまった時にできる対策方法についてです。

獣医さんにカットしてもらう

うさぎの歯が伸びすぎてしまっても、うさぎは自分で歯を削ることができません

また飼い主さんが削るのも、うさぎの歯はとても硬く切る時に怪我をさせてしまったり、うさぎが強いストレスを感じてしまうので危険です。

獣医さんに歯切りをしてもらうことが一番です。

麻酔をするかしないかは獣医さんの判断になります。

専門の獣医さんにお願いしましょう。

我が家でも歯が伸びすぎているなと感じた時は、すぐに動物病院に受診し削ってもらうようにしています。

定期チェックを受ける

うさぎの歯が伸びすぎていないか、定期的に獣医さんにチェックをしてもらうとよいです。

目安は2~3ヶ月に一回、定期チェックを行ってもらいましょう。

また、自宅でも牧草の食べ方を日々チェックし、異常が無いか確認してあげるとよいです。

うさぎの歯が伸びすぎた!緊急のサインは?

うさぎの歯が伸びすぎてしまい、緊急で受診すべきサインについてです。

  • 牧草を全く食べない
  • よだれの量が異常
  • 口から出血している
  • 顔が腫れている
  • 顎が腫れている

このような場合はとても危険です。

早急に動物病院に受診してください。

うさぎの歯、伸びすぎてない?チェックポイントは?

うさぎの歯が伸びすぎていないか、飼い主さんが確認する時のチェックポイントについてです。

うさぎのご飯の食べ方

うさぎのご飯の食べ方をチェックしましょう。

  • 牧草を噛む姿勢に違和感が無いか
  • 餌をよくこぼしたりしていないか
  • 食べ残しが増えていないか
  • 食べるスピードが遅くなっていないか

口の周りのチェック

  • よだれで濡れていないか
  • 口の周りや唇の端などに傷や赤みがないか
  • 前歯の先端が曲がっていないか
  • 前歯の長さが不揃いになっていないか

便のチェック

  • 便の大きさが均一か(大きかったり小さかったり不揃いになっていないか)
  • 形がおかしくなっていないか
  • 軟便や下痢が続いていないか

うさぎの歯が伸びすぎないための予防方法は?

うさぎの歯が伸びすぎないために、自宅でできる予防方法についてです。

食生活を改善する

うさぎの歯が伸びすぎてしまわないように、食事は牧草(チモシー)を中心に与えるようにしましょう。

一番刈りの牧草は繊維が多く硬いので歯のケアにとても良いです。

また、硬い野菜(ブロッコリーの茎)や乾燥野菜などを与えることでしっかりと噛むので歯のケアになります。

【最速入荷!!】◆令和7年度産新刈り◆刈りたて芳醇な香り【送料無料】牧草市場 スーパープレミアム チモシー 1番刈り 牧草 3kg(500g×6パック) (うさぎ・モルモットなどの牧草) 【so-ymt】

価格:3993円
(2025/10/17 22:25時点)
感想(16030件)

かじり木などのおもちゃの活用

かじり木やりんごの木の枝などのうさぎ用の噛むおもちゃを取り入れましょう。

おもちゃを噛んで遊ぶことで噛む習慣が付いたり、歯が削れてくれるので、伸びすぎの予防になります。

噛んで遊ぶことでストレスの発散にもなるのでおすすめです。

マルカン かじり木コーン L×6 おもちゃ うさぎ

価格:2095円
(2025/10/17 22:23時点)

うさぎ ハムスター かじり木 マルカン ミニマルランド 果実って小枝 りんご デグー チンチラ 小鳥 3個セット 送料無料

価格:1230円
(2025/10/17 22:24時点)

我が家のうさぎたちもりんごのかじり木で遊ぶことが大好きです。
ガジガジしてくれることで歯のケアにもなりますし、ストレスの発散にもなっています!

まとめ

いかがでしたでしょう。

  • うさぎの歯は伸び続ける
  • うさぎの歯が伸びすぎると不正咬合などの病気の原因になる
  • 歯が伸びすぎたら獣医さんに歯切りをしてもらう
  • 定期的に獣医さんのチェックを受けるとよい
  • 歯が伸びすぎていないか飼い主もチェックをする
  • 歯が伸びすぎないように硬い牧草を与えたり噛むおもちゃを取り入れる
ひとこと

うさぎは歯が伸び続けてしまうので、定期的に獣医さんの歯のチェックを受けたり、伸びすぎてしまった時は歯切りをしてもらいましょう。

また、普段から歯が伸びすぎないように、硬い牧草をしっかりと食べさせたり、噛むことができるおもちゃで遊ばせてあげたりすることも大切です!

飼い主さんもうさぎの歯が伸びすぎていないか日々チェックをしてあげましょう♪

コメント